機能追加・修正

kintoneプラグインやブラウザ版をご利用のお客様へ。
プログラムが更新された後、思うような動作にならない場合には、強制リロードの処理をお願いします。
Windowsの場合:「ctrl + F5」
Macの場合:「⌘Command + R」

更新履歴

【2025.04.18】
<改良>
・新機能追加:データ加工・集計(csvラポコネクト:大幅リニューアル)
【2025.02.10】
<改良>
・出力ドキュメントに「HTML」を追加(kintoneプラグイン・ブラウザ版)
・kintoneアプリ内のテーブルを2つまで対応(kintoneプラグイン)※プラグインの差替えが必要。
【2024.10.01】
<改良>
・メインフィルタの機能追加(csvラポコネクト)
・csv結合:名寄せ機能追加(csvラポコネクト)
【2024.07.22】
<改良>
・出力行数の増加:1000行→3000行へ。
【2024.06.03】
<機能追加>
・「件数」「平均」にて 空白 を除くか含むか選択が可能。
・ヘルプボタンの横に「全設定クリア」ボタンを追加。設定を全選択解除が可能。(csvラポコネクト)
・ブラウザ版には無かった「セキュリティ」機能を追加。
 セキュリティタブから編集パスワード、読込パスワードの設定が可能。(ブラウザ版)
<文言の変更>
・「区分」から「科目」に変更。例:区分集計→科目集計。

【2024.05.20】
<機能追加>
・出力形式でExcelに予め設定することが可能。(kintoneプラグイン)

【2024.03.11】
<機能追加>
・csv出力(csvラポコネクト)
・タスクバーにcsvラポコネクトのアイコン表示(csvラポコネクト)

【2024.01.25】
<修正>
・一覧選択する際に、一覧名とファイル名が一致していた場合にエラーが出る問題。(kintoneプラグイン)

【2024.01.22】
<改良>
・禁則文字一部対応(csvラポコネクト)
・色替え条件式で半角記号があると確認メッセージを表示(csvラポコネクト)

【2023.12.19】
<改良>
・「-」の表示対応、禁則文字一部対応(csvラポコネクト)

【2023.07.10】
<修正>
・登録時ID情報とパスワードの情報の変更(kintoneプラグイン)

【2022.01.31】
<機能追加>
・コマンド設定画面で設定できるコマンドの追加。
・残りのクリック数が減ると、ボタンの色が変わる。

【2021.10.20】
<修正>
・出力ボタンを押したときにエラーメッセージが表示されることがある問題。(kintoneプラグイン)
【2021.10.06】
<機能追加>
・コマンドの追加。合計のみ表示(HideDetail)区分集計(Subject)選択列の表示(Select)Sumの列の指定方法の追加
【2021.08.31】
<機能追加>
・コマンド設定画面が追加に。これに伴い、ボタンの配置なども変更になりました。

【2021.04.22】
<仕様変更>
・名称を雷神レポートからcsvラポに変更したことに伴うプラグインの名称及びボタンの変更。
今後は、新しい名称のプラグインで提供をしてまいりますので、旧プラグインをお使いのお客様は、プラグインの変更をお願いいたします。

【2020.12.15】
<機能追加>
・スマホ用画面でPDF出力が出来るように機能追加(スマホ用kintoneアプリは対象外。)
<修正>
・データの文字化け修正(テキスト内に\nの文字やTabが存在する場合に発生。Tabは半角スペースに置換するように修正)
・4行ぐらいの文字列のみのデータの時に、タイトルにデータが入ってしまう問題。
・PC用画面で帳票選択リストが列ソートする度に追加で表示されていた不具合を修正
・時刻型のフィールドのデータが取得できていなかった不具合の修正。
・プラグイン一覧でcsvラポHPのURLへのリンクを追加
<仕様変更>
・データの列数を300列まで可能に。
・「\n」の文字データが入っている場合、無条件に改行するように変更。

【2020.12.03】
<機能追加>
・Excel出力を追加しました。
<修正>
・サブテーブルが0件の時に出力がおかしい問題を解消しました。
・サブテーブルの後ろに項目がある場合に出力結果が崩れる問題を解消しました。
・PDFファイルにフォントを埋め込むように変更しました。
<制限事項>
・プラグインの画面ではカスタマイズビューは選択できません。